※イベントの開催情報は変更される場合がございます。
※開催日時が未記載のイベントは決定次第お知らせいたします
【初開催】
シネマ・コネクティング・ジャパン/官民連携フォーラム
主催:シネマ・コネクティング・ジャパン事務局
共催:公益財団法人ユニジャパン、特定非営利活動法人映像産業振興機構、特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション、一般社団法人日本映画制作適正化機構、一般社団法人日本映像職能連合、日本映画監督協会、一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟、助監督.com、一般社団法人日本芸能従事者協会、NPO法人映画業界で働く女性を守る会、NPO法人独立映画鍋、一般社団法人日本映像アーキビスト協会ほか
協力:内閣府(調整中)
コロナ禍以降さまざまな問題や課題が炙り出され、解決に向け動いてきた映画業界。そのより良い未来に向け、官民の協議体から民間団体までが広く集まり、活動や課題を共有し、映画祭という場での交流を通じた新たな連携によって今後の「顔の見える議論」に繋げる―コネクトする―ことを目的とした官民連携フォーラム。
11/2(日)
会場:ミッドタウン日比谷 BASEQ ホール
※招待制(後日録画配信あり)
ゲスト:是枝裕和(映画監督)、松岡宏泰 (東宝株式会社代表取締役社長)、和田丈嗣 (株式会社プロダクション・アイジー代表取締役社長・株式会社ウィットスタジオ代表取締役社長)、内山隆(青山学院大学総合文化政策学部教授)ほかを予定
【初開催】
JFCアウォード 経済産業大臣授賞式
本年11回目を迎えたJFCアウォードを祝し、過去11年のフィルム・コミッションの取組に経済産業大臣賞を授与します。
TIFFCOM 2025
TIFFCOMは、「東京国際映画祭(TIFF)」と併催される、アジアを代表するマルチコンテンツマーケットです。映画、テレビ、アニメなどを中心とした多彩なコンテンツホルダーが一堂に会し、アジア諸国だけでなく、世界各国から有力なバイヤーが来場いたします。
開催日:10/29(水)~ 10/31(金)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
⇒ 公式サイト
特別提携企画 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)「PFFアワード2025」グランプリ受賞作品上映
Special Collaboration with PFF
2025 PFF AWARD Grand-Prix Winning Film Screening

⇒ 公式サイト
上映作品:
『空回りする直美』監督:中里ふく
↑ページTOPへもどる
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025受賞作品『長い夜』上映
Screening of an Award-winning Film Long Night from SKIP CITY INTERNATIONAL D-Cinema FESTIVAL 2025

⇒ 公式サイト
上映作品:
『長い夜』監督:草刈悠生
↑ページTOPへもどる
日本映画監督協会新人賞 上映とトーク
Directors Guild of Japan New Directors Award Film Screening and Discussion
⇒ 公式サイト
上映作品:
『HAPPYEND』監督:空 音央
↑ページTOPへもどる
あいち国際女性映画祭 in Tokyo 『強くなるとき』
Aichi International Women’s Film Festival in Tokyo “Time to Be Strong”
⇒ 公式サイト
上映作品:
『強くなるとき』 監督:ソン・ナムグン
↑ページTOPへもどる
MPAセミナー
MPA Seminar

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
ケリング「ウーマン・イン・モーション」
Kering’s Women In Motion
11/2(日)13:00-
会場:TOHOシネマズ 六本木
⇒ 公式サイト
→ イベント詳細はコチラ
↑ページTOPへもどる
第26回東京フィルメックス
TOKYO FILMeX 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第5回みなとシネマフェスタ
5th minato cinema festa

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
京都フィルムメーカーズラボ
Kyoto Filmmakers Lab
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025
秋の国際短編映画祭
Short Shors Fim Festival & Asia 2025 Screening in Autumn

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
2025東京・中国映画週間
China Film Week in Tokyo 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第22回ラテンビート映画祭 IN TIFF
22nd Latin Beat Film Festival in TIFF

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第19回 田辺・弁慶映画祭
19th Tanabe-Benkei Film Festival

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
MPTE AWARDS 2025 第78回表彰式
MPTE AWARDS 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
映文連 国際短編映像祭 映文連アワード2025
JAAP INTERNATIONAL SHORT FILM FESTIVAL 2025
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
サヤマdeシネマ Vol.9
Sayama de Cinema vol.8

東京国際映画祭にインターンとして参加してきた西武文理大学の学生が“西武文理大学のある狭山で、私たちの東京国際映画祭を作りたい!”という一言からはじまりました。「サヤマdeシネマだからこそ出会えた作品」をモットーに、学生が選んだこだわりの作品を上映します。
開催日:9/20(土)21(日・祝)
会場 : 狭山市市民会館 小ホール
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
コ・フェスタ2025
CoFesta 2025
コ・フェスタは、日本のコンテンツ産業や親和性の高い産業に関わる各種イベントを、効果的に海外に発信するための海外発信力強化支援プロジェクトです。
開催日:2025年7月~2026年3月
会場 : 日本各地および海外
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
※イベントの開催情報は変更される場合がございます。
※開催日時が未記載のイベントは決定次第お知らせいたします
【初開催】
シネマ・コネクティング・ジャパン/官民連携フォーラム
主催:シネマ・コネクティング・ジャパン事務局
共催:公益財団法人ユニジャパン、特定非営利活動法人映像産業振興機構、特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション、一般社団法人日本映画制作適正化機構、一般社団法人日本映像職能連合、日本映画監督協会、一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟、助監督.com、一般社団法人日本芸能従事者協会、NPO法人映画業界で働く女性を守る会、NPO法人独立映画鍋、一般社団法人日本映像アーキビスト協会ほか
協力:内閣府(調整中)
コロナ禍以降さまざまな問題や課題が炙り出され、解決に向け動いてきた映画業界。そのより良い未来に向け、官民の協議体から民間団体までが広く集まり、活動や課題を共有し、映画祭という場での交流を通じた新たな連携によって今後の「顔の見える議論」に繋げる―コネクトする―ことを目的とした官民連携フォーラム。
11/2(日)
会場:ミッドタウン日比谷 BASEQ ホール
※招待制(後日録画配信あり)
ゲスト:是枝裕和(映画監督)、松岡宏泰 (東宝株式会社代表取締役社長)、和田丈嗣 (株式会社プロダクション・アイジー代表取締役社長・株式会社ウィットスタジオ代表取締役社長)、内山隆(青山学院大学総合文化政策学部教授)ほかを予定
【初開催】
JFCアウォード 経済産業大臣授賞式
本年11回目を迎えたJFCアウォードを祝し、過去11年のフィルム・コミッションの取組に経済産業大臣賞を授与します。
TIFFCOM 2025
TIFFCOMは、「東京国際映画祭(TIFF)」と併催される、アジアを代表するマルチコンテンツマーケットです。映画、テレビ、アニメなどを中心とした多彩なコンテンツホルダーが一堂に会し、アジア諸国だけでなく、世界各国から有力なバイヤーが来場いたします。
開催日:10/29(水)~ 10/31(金)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
⇒ 公式サイト
特別提携企画 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)「PFFアワード2025」グランプリ受賞作品上映
Special Collaboration with PFF
2025 PFF AWARD Grand-Prix Winning Film Screening

⇒ 公式サイト
上映作品:
『空回りする直美』監督:中里ふく
↑ページTOPへもどる
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025受賞作品『長い夜』上映
Screening of an Award-winning Film Long Night from SKIP CITY INTERNATIONAL D-Cinema FESTIVAL 2025

⇒ 公式サイト
上映作品:
『長い夜』監督:草刈悠生
↑ページTOPへもどる
日本映画監督協会新人賞 上映とトーク
Directors Guild of Japan New Directors Award Film Screening and Discussion
⇒ 公式サイト
上映作品:
『HAPPYEND』監督:空 音央
↑ページTOPへもどる
あいち国際女性映画祭 in Tokyo 『強くなるとき』
Aichi International Women’s Film Festival in Tokyo “Time to Be Strong”
⇒ 公式サイト
上映作品:
『強くなるとき』 監督:ソン・ナムグン
↑ページTOPへもどる
MPAセミナー
MPA Seminar

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
ケリング「ウーマン・イン・モーション」
Kering’s Women In Motion
11/2(日)13:00-
会場:TOHOシネマズ 六本木
⇒ 公式サイト
→ イベント詳細はコチラ
↑ページTOPへもどる
第26回東京フィルメックス
TOKYO FILMeX 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第5回みなとシネマフェスタ
5th minato cinema festa

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
京都フィルムメーカーズラボ
Kyoto Filmmakers Lab
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025
秋の国際短編映画祭
Short Shors Fim Festival & Asia 2025 Screening in Autumn

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
2025東京・中国映画週間
China Film Week in Tokyo 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第22回ラテンビート映画祭 IN TIFF
22nd Latin Beat Film Festival in TIFF

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
第19回 田辺・弁慶映画祭
19th Tanabe-Benkei Film Festival

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
MPTE AWARDS 2025 第78回表彰式
MPTE AWARDS 2025

⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
映文連 国際短編映像祭 映文連アワード2025
JAAP INTERNATIONAL SHORT FILM FESTIVAL 2025
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
サヤマdeシネマ Vol.9
Sayama de Cinema vol.8

東京国際映画祭にインターンとして参加してきた西武文理大学の学生が“西武文理大学のある狭山で、私たちの東京国際映画祭を作りたい!”という一言からはじまりました。「サヤマdeシネマだからこそ出会えた作品」をモットーに、学生が選んだこだわりの作品を上映します。
開催日:9/20(土)21(日・祝)
会場 : 狭山市市民会館 小ホール
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる
コ・フェスタ2025
CoFesta 2025
コ・フェスタは、日本のコンテンツ産業や親和性の高い産業に関わる各種イベントを、効果的に海外に発信するための海外発信力強化支援プロジェクトです。
開催日:2025年7月~2026年3月
会場 : 日本各地および海外
⇒ 公式サイト
↑ページTOPへもどる