2025.10.23 [更新/お知らせ]
第38回東京国際映画祭 いよいよ開催間近! 映画祭ならではのイベント目白押し!

いよいよ27日(月)から開催となる第38回東京国際映画祭。海外からも多くのゲストを迎え、日本最大の国際映画祭がまもなく始まります。つきましては、国際映画祭ならではの多彩なイベントが出そろいましたので、ここにお知らせいたします。

 

→10/28(火)→10/29(水)→10/30(木)→10/31(金)→11/1(土)→11/2(日)→11/3(月・祝)→11/4(火)

 


 
10月28日(火)
■屋外上映会2025
共催:東京都
協賛:東京ミッドタウンマネジメント株式会社/一般社団法人日比谷エリアマネジメント
期間:10/28(火)~11/5(水) 入場無料
→ 上映作品はコチラ
※11/2(日)『劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~
上映後17:30~『マクロスF』歌姫のミニライブイベントを実施。出演者:May’n(『マクロスF』シェリル・ノーム歌担当)
 
■JFC(Japan Film Commission)アウォード 経済産業大臣授賞式
主催:特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション
共催:経済産業省
→ 詳細はコチラ
★一般観覧不可。招待者のみのイベントになります
 
■ソイ・チェン マスタークラス
主催:文創産業発展處・香港電影発展局
→ 詳細はコチラ
 
交流ラウンジ(10/28~11/2)
共催:国際交流基金
1.ピーター・チャン(映画監督) マスタークラス:10/28(火)
2.藤元明緒(映画監督)×ペンエーグ・ラッタナルアーン(映画監督) 対談:10/29(水)
3.山田洋次(映画監督)×李相日(映画監督) 対談:10/30(木)
4.三宅 唱(映画監督)×リティ・パン(映画監督) 対談:11/1(土)
5.是枝裕和(映画監督)×クロエ・ジャオ(映画監督) 対談:11/2(日)
→ 詳細はコチラ
 

↑Topへもどる


 
10月29日(水)
■MPAセミナー
主催:モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)
共催:公益財団法人ユニジャパン
後援:アメリカ合衆国大使館/一般社団法人映画産業団体連合会
※事前申込制。
→ 詳細はコチラ
 
■日本映画監督協会新人賞 上映とトーク
主催:東京国際映画祭実行委員会/日本映画監督協会
→ 詳細はコチラ
 
●アニメシンポジウム(10/29、11/1、11/2)
①『桃太郎 海の神兵』から『ペリリュー-楽園のゲルニカ-』まで 国産アニメーションは戦争をいかに描いたか:10/29(水)
→ 詳細はコチラ
②長編アニメーションと映画祭:11/1(土)
→ 詳細はコチラ
③アニメーションだからできること:11/2(日)
→ 詳細はコチラ
 

↑Topへもどる


 
10月30日(木)
■ダナンアジア映画祭セミナー「ベトナム・オン・スクリーン/地元の声を世界へ(仮称)」
主催:ベトナム映画振興協会
第一部:国境なき映画:アジアと世界の文脈におけるベトナム、DANAFF(Danang Asian Film Festival)の連携と主導的役割
第二部:ベトナムにおける映画撮影:可能性と実践と、ベトナムにおけるフィルムコミッションとしてのVFDA(Vietnam Film Development Association)
 
■【TIFF×STORY STUDY トークイベント】「オリヴァー・ラクセ×川村元気 監督対談 二人の映画監督が語る創造の可能性」
主催:三菱地所株式会社、STORY inc.
→ 詳細はコチラ
※招待者のみのイベントとなります
 

↑Topへもどる


 
10月31日(金)
■Future Talks by IMAGICA GROUP~90年の感謝とともに、未来をつくる人へ~
主催:株式会社IMAGICA GROUP
→ 詳細はコチラ
※事前申込制。既に受付終了済。
 

↑Topへもどる


 
11月1日(土)
■TIFF映画教育国際シンポジウム2025《~映画教育のネットワークと担い手の課題~》
共催:東京都、国立映画アーカイブ
企画・運営:一般社団法人こども映画教室®
→ 詳細はコチラ
 
●ウィメンズ・エンパワーメント部門イベント(11/1、11/3)
①東京から世界へ—日本の女性プロデューサーが世界進出するために:11/1(土)
共催:東京都
→ 詳細はコチラ
②ウィメンズ・エンパワーメント・トーク “ハー・ゲイズ”:11/3(月・祝)
共催:東京都
協賛:モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)
企画:近藤香南子
→ 詳細はコチラ
③ウィメンズ・エンパワーメント・ラウンドテーブル「女性映画祭の力」:11/3(月・祝)
共催:東京都
協賛:モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)
企画:近藤香南子
→ 詳細はコチラ
 

↑Topへもどる


 
11月2日(日)
■シネマ・コネクティング・ジャパン ~官民連携フォーラム~
主催:シネマ・コネクティング・ジャパン事務局
共催:一般社団法人日本映画制作適正化機構、公益財団法人ユニジャパン、国立映画アーカイブ、特定非営利活動法人映像産業振興機構、特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション、東京藝術大学大学院映像研究科、NPO法人映画業界で働く女性を守る会、NPO法人独立映画鍋、NPOメディア・アクセス・サポートセンター、一般社団法人こども映画教室、一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟、一般社団法人日本映像アーキビスト協会、一般社団法人日本映像職能連合、一般社団法人日本芸能従事者協会、一般社団法人VFX-JAPAN、協同組合日本映画監督協会、助監督.com、女性スタッフお花見会
協力:内閣府 運営協力:株式会社CRG
→ 詳細はコチラ
★招待制、後日録画配信あり
 
■福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト×東京国際映画祭2025~浜通りを撮ってみろ。福島で獲ってみろ。~Fukushima Film Frontier Award 2025 Finalist Presentations
主催:経済産業省
→ 詳細はコチラ
 
■ケリング「ウーマン・イン・モーション」
主催:株式会社ケリング ジャパン
→ 詳細はコチラ
※招待者のみのイベントとなります。既に受付終了済。
 

↑Topへもどる


 
11月3日(月・祝)
■TIFFティーンズ・シネクラブ2025報告会
共催:東京都
企画・運営:一般社団法人こども映画教室®
→ 詳細はコチラ
 
■黒澤明賞
協賛:株式会社カプコン
→ 詳細はコチラ
★一般観覧不可
 
●アジア学生映画コンファレンス マスタークラス(11/3、11/4)
共催:東京都
①『ヤンヤン 夏の想い出』製作25周年特別トーク:11/3(月・祝)
→ 詳細はコチラ
②深田晃司マスタークラス:11/4(火)
③りんたろうマスタークラス:11/4(火)
→ 詳細はコチラ
※一般の方も若干名を抽選でご招待します
 

↑Topへもどる


 
11月4日(火)
■エシカル・フィルム賞
協力:住友商事株式会社
→ 詳細はコチラ
※一般観覧者は事前申込制。既に受付終了済。
※受賞作品は、事前に発表
 

↑Topへもどる


 
■レッドカーペットのマルチアングル配信&各種イベントの模様などをノンストップ配信
今年のレッドカーペット中継でも、視聴者が好きな視点を選べる「マルチアングル配信」を実施。ゲストの登場からインタビューまで、臨場感たっぷりの映像をお楽しみください。さらに、会期中は舞台挨拶やQ&A、各種イベントの模様をまとめた 「cyberTIFF Original」 をノンストップで配信。いつでもどこでも映画祭の熱気を体感できます。
<レッドカーペット・マルチアングル配信>
 ▶ 10/27(月)14:55~
<cyberTIFF Original配信>
 ▶ 10/27(月)14:55〜22:00、10/28(火)〜11/4(火)10:00〜22:00、11/5(水)10:00〜23:30
※配信時刻は変更となる場合があります。
 
◆東京国際映画祭併設ビジネスコンテンツマーケットTIFFCOM 2025セミナー
場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館
 
[Keynote] グローバル映像化で注目される日本IPの未来
『ONE PIECE』実写シリーズのエグゼクティブ・プロデューサーを務めた藤村哲也氏が登壇
登壇者:藤村哲也(フィロソフィア株式会社代表取締役)
日時:10月29日(水)13:00~14:30
 
他、合計20本のセミナーを開催します。詳細は tiffcom.jp をご覧ください
 
※TIFFCOMはコンテンツ業界向けB2Bイベントです
(業界の方のビジター登録は コチラ

↑Topへもどる

プラチナム パートナー